2016年04月07日

藤枝もやっと。。

みなさん、おはようございます。
近くにある桜の名所、瀬戸川の桜が満開になりました(^^)/







桜の時期が終わると、いよいよ新茶シーズンです。
当園の工場の準備も、着々と進んでいます。
今年は、どんなお茶ができるか楽しみですね♪  

Posted by takahito at 06:16Comments(0)趣味

2016年03月21日

みなさん、おはようございます。
先週末、お休みをいただき京都に行ってきました。


京都では、お茶をどのようにして売っているのだろうか?
お店の雰囲気、接客の仕方、ギフト商品等、少しでもプラスになることがあればと。。。

出発する前にいくつかのお店を調べて行ったのですが、
ふらっと、ただ入った店が一番良かった。
やっぱこんな事って、ドラマや漫画の世界だけではなくあることなんですね。 笑

ノーマークのお店でした。
お寺の見学のついでにちょっと寄ったお店で、まぁお店というよりは和風の家という感じです。
和風建築ですので、中は畳が敷いてあり、お湯を沸かすための鉄瓶、炭で火をおこすための土台等があって
すごく落ち着く雰囲気に。
実際ものすごく落ち着くんです(*^^*)





店主さんが、お茶を淹れてくれるのですが、とても美味しい♪
栽培から販売までこだわりを持ってやられているので、
ごまかし無しの話が細部まで聞けました。

「良いものは沢山は作れないんですよ。だから自分で作った品をそのまま最後のお客様の所まで届けたい。
ただ、儲からないんですよ 笑」
お話をさせていただいてる間にでた言葉ですが、心に響きましたね。
その他にも為になることをたくさん聞けました。
まぁ、この時のことを文章にすると、とても長くなってしまうのでこの位にしておきます。
だいぶ短縮したので伝わりづらいかもしれませんが、自分の思い描いているお茶屋さんに
一番近かったです。とゆうか、これが理想かも。

また行きたくなるお茶屋さんに、久々に出会いました。


和って良いですね♪








あっ、人生初めての和菓子作り(^^♪




和菓子作り体験もしてきました。



  

Posted by takahito at 11:57Comments(0)趣味

2016年03月03日

新商品のご案内です

みなさん、おはようございます。

だんだんと暖かくなってきましたね。
先日、新茶に向けた茶園の肥料散布も無事に終わりました。








僕は数年前から花粉症になってしまったので、この花粉対策仕様で作業しました(^O^) ww



さて話は変わりまして、この前の続き、八木園の新商品の「良質ティーバッグシリーズ」をご紹介させていただきます。

当園の茶師が厳選したオリジナルの茶葉の3アイテムとなっております。



煎茶グリーン
一番茶を使用。あえて火入れは弱くし、お茶本来の味にこだわって仕上げおてります。
鮮やかで濃いグリーンの色が自慢で、毎日のお食事時に最適です。
和菓子やお煎餅といったお菓子にもよく合います。
また、お寿司屋やお刺身などのお食事の後は抗菌効果もあり、お口の中がリセットできます。
10個入り 500円(税抜き)




煎茶ゴールド
厳選した茶葉をブレンドしています。
火入れを強くし、お茶特有の甘い香りや香味が強く感じられ、味も濃厚に仕上げてあります。
朝のお目覚めの時やリラックスしたい時に、また来客時にどうぞお楽しみください。
香りを楽しみたい方におススメです。
10個入り 850円(税抜き)



ほうじ茶
すっきりとした飲み口と上品な香ばしさが特徴。
ケーキ等の洋菓子やお肉料理などの脂っこいお食事の後は口の中のベトつきが消えてさっぱりします。
また、カフェインが少ないため、妊婦さんや幼児、お年寄りの方におススメです。
寝る前に飲んでも安心ですね。
10個入り 400円(税抜き)

商品をご案内できるまでに、時間がかかってしまいましたが、やっとご紹介できました。

サンプル品もございます。
お気軽にお問い合せく ださい(^^♪
八木園 TEL 0547-37-8808  

Posted by takahito at 07:33Comments(0)商品情報

2016年02月20日

Tea Bag 続き。。

皆さん、おはようございます。

茶園の管理で忙しかったため、少し更新するのが遅くなってしまいました。(-_-;)
Tea Bagの商品をご紹介しようと思いますが、
その前に、この商品を作るにあたっての自分の想いを載せたいと思います。

お茶って急須で淹れて飲むとほんとうに美味しいんです。
とろ~っとしたお茶は最高ですよ。

ただ急須!!

急須でってのが面倒くさいんですよね(-_-;)笑
片づけしかり。置き場所しかり。
以前から言われている問題点ですね。

こんなこと書いてると怒られてしまいそうなので、

「茶葉を急須で淹れて飲むゆったりした時間」
そこにお茶を感じる良さがあるのです(^^♪ って感じでお茶の良さも伝えときます。 笑

でも、時代は変化しています。
<ゆったりした時間>
といいますが、時間に余裕を持って生活している方は少ないかと。
若い世代なら特にです。

しかし、そんな方々にも本物のお茶を味わっていただきたい。
若い世代にペットボトルのお茶とは違う、茶葉で淹れたお茶の味を伝えたいと以前から思っていたんですね。

ただティーバッグのお茶って美味しくないてイメージありますよね。
それはそうでしょう。
だって、今までのティーバッグのお茶は中身のお茶が美味しくなかったんですから。
しかし、近年技術が発達し美味しいお茶を中身に入れられるようになったんです。

そして、お茶を淹れるのに絶対欠かせない「水」
これも、今ではどこでも美味しい水が手に入りますよね。

この商品は、特に若い世代の方に向けて作りました。これから先、外国人の方々が日本に来ることが多くなると思います。
例えば、その方々がお茶を楽しみにして来られた時、近い未来で言ったら東京オリンピックの時に、どうやってお茶を紹介しますか?お茶を淹れますか?ペットボトルのお茶では少し残念ですよね。

とにかく日本茶を忘れてほしくない。本物の美味しいお茶を現代に再び普及させたいという想いから一つの手段として品質にこだわった茶葉を使ってTea Bagにしてみました。

今回、抑えて書くつもりだったのですが文章が長くなってしまったので
次回で商品をご紹介します。
  

Posted by takahito at 07:40Comments(0)商品情報

2016年01月27日

Tea Bag

みなさん、おはようございます。

日本、いや世界各地で大雪の被害が出ていますね。
自分の住んでいる島田市はつい最近まで暖かかったのに。。

やはり、地球がおかしくなってきているのか?
それとも、これで正常に戻ったのか??
快適な環境で生活していると、忘れてしまいますが、自然災害がニュースで報道されると
地球の状態なんかを考えてしまい、自分は何もできてないなと反省してしまいます。
普段から気にしなくては駄目ですね。。

追い詰められないとやらない性格。
治したいです。(-_-;)笑

さて、話は変わりまして
昨年の春頃から試行錯誤して作ってきました八木園のお茶のティーバッグシリーズ
がやっと先日完成しまして、商品紹介のために写真を撮ってみました。
その時の様子です。






写真。。。。。
難しかったです。(-_-;)

ブログにも載せますのでもう少し待っててください。

では、みなさんもご自身の体調管理にお気を付けて、日々の生活をお過ごしください。
  

Posted by takahito at 06:06Comments(0)商品情報

2016年01月05日

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

昨年は、当園をご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。
今年も、美味しいお茶を皆様のもとに届けられるように頑張りますので、
またよろしくお願いいたします。

年明けは、うれしいことにお茶の販売が忙しく、休んでいる時間もあまりなかったのですが、
時間を見つけ初詣に行ってきました。

家族の健康なんかを祈りつつ、初詣といえばおみくじが気になってしまいますよね。

もちろん、ひきます。


やはりこれが出ると気分は最高ですね(^^♪


そして、少し体も動かしてきました。


昨年の終わり頃始めたゴルフ。
難しいです。。。
スポーツは得意なのですが、なかなかコツがつかめません。
ゴルフの上達も今年の目標ですね(やれる時間はそんなになさそうだな 泣)

今年で、4年目のボクシングにも(^^)/

身体、重かったです 泣

今年もまた素敵な時間を多くつくるために努力していきたいと思います(^^)/




  

Posted by takahito at 05:51Comments(0)趣味

2015年12月15日

後楽園ホール

みなさんおはようございます。
先週、駿河ジムのクリス選手の応援に後楽園ホールに行ってきました。

僕は数年前から趣味でボクシングをやっているのですが、少し前にクリス選手にアドバイスをいただいたりして、お近づきになりました。
(自分で勝手におもっているだけかも 笑)
なので、これは何がなんでも、応援せねば!!
ということで、いざ東京へ!

試合は両者ともスピードがあり、レベルも高く、観ていてとても興奮する試合でした。

結果はというと、残念ながら判定負けでした。
判定にはちょっと疑問を持ちましたが、やはりスポーツである以上審判が絶対ですね。
応援していた方々は、悔しい思いでいっぱいだと思います。
そして、その気持ちは本人が一番であると思います。

次回の試合が決まればまた応援に行きたいですね。
更に強くなって、強烈な勝利を期待しています。
また迫力あるボクシングを見せて欲しいです。
クリス選手がんばれ!!

やはり後楽園ホールの雰囲気や色々な選手の戦い方等、生で観るのは良いですね。



  

Posted by takahito at 05:57Comments(0)趣味

2015年11月03日

決勝戦

みなさん、おはようございます。

秋も深まり過ごしやすい季節になってきましたね。
スポーツの秋emoji10とゆうことで
僕は週末、サッカー観戦に埼玉まで行ってきました。

今も社会人サッカーに参加してまして、やるのも観るのもサッカーは好きなんです。
今回は、注目の若手選手、柴崎、宇佐美、ベテランの小笠原、遠藤の対決になる好カードなので
決勝の組み合わせが決まってからずっと楽しみにしてました。


試合は、個人的に応援している鹿島アントラーズが勝利し、非常に面白い試合でした(^^♪
やっぱり、トーナメント方式の一発勝負はいいですね。それも決勝戦。興奮しますね(^O^)
また来年も観に行きたいです。



そして近い将来地元の清水エスパルスが、またナビスコカップの決勝の舞台にたつことを願っています(^^♪

この日一番興奮は、スタジアムの近くで鹿島のダヴィ選手に合えたことです。






  

Posted by takahito at 06:16Comments(0)趣味

2015年10月27日

秋冬番茶

みなさんおはようごいます(^^)/
更新がかなり空いてしまいました。。。


先日の秋冬番茶の様子です。
一年で最後のお茶の時期になりました。

朝夕は涼しくなってきましたが、日中は太陽の日差しも強く、暑さが残る中、
笑顔で農家さんも、頑張りました(^^♪


今は、来年の一番茶に向けてまた茶園の手入れをしています。
みなさまに喜んでいただけるお茶ができるように、日々精進です(^O^)/


  

Posted by takahito at 06:12Comments(0)お茶刈り

2015年07月31日

来年の一番茶のために(^-^)

おはようございます。

全国的に梅雨明けし、とても暑い日が続いておりますね。
皆さん、体調の管理にお気を付けてお過ごしください。

今年の一番茶終わりに(五月下旬)膝の丈くらいまで刈り落とした茶園から
お茶の葉が伸びて出てきました。




お茶の葉が多すぎると全体に栄養が行き届かず悪影響ということで


整枝作業を行いました。



この時期の病害虫防除や土壌改善などの管理作業が来年の一番茶に大きく影響します。
暑さで大変でしたが、熱中症で倒れることもなく、無事作業を終えることができました。

来年もおいしいお茶をお届けしますよ(^^♪







  

Posted by takahito at 09:32Comments(0)茶園