2015年06月30日

二番茶

みなさんおはようございます。

八木園では先日、二番茶のシーズンを無事に終えることができました。

二番茶はやはり<暑いっ!!>というのが率直な感想ですね(笑)

今年も僕は、時間をみつけて、契約農家さんの所にお茶刈りを手伝いに行ってきました。

この時期は梅雨で葉が濡れていることも多く、お茶刈りをする前にそれを取る作業が多々あります。
気温も暑くて一番茶よりも大変だと僕は思います。
梅雨を取って「さぁ刈ろう!!」のすぐあとに雨が降ってきた時は、本当にがっかりしてしまいます。(T_T)

でも、なんだかんだでそうゆうときに笑いがあり、それはそれで楽しいんですよね(^O^)

年配の方に、逆に元気をもらいました。


梅雨払いをがんばるおばあちゃん





まだ、荒茶ですが、良質なお茶が出来上がりました(^^♪

  

Posted by takahito at 10:26Comments(0)お茶刈り

2015年06月09日

虹色の雲

おはようございます。

東海地方も梅雨の時期に入ったようですね。

そんな梅雨の空とは対照的な綺麗な空と、二番茶の準備の模様です。



「虹色の雲、綺麗だなぁ」 、「すごいなぁ」なんて隣の農家さんと話をしながら作業をしていました。

帰ってニュースを見てみると、「環水平アーク」という
けっこう珍しい現象だったみたいですね(^^;)
もっとはっきりと現れていた最初の方から撮っておけば良かったと後悔です。。



肥料をあげて、良い茶園になってますよ(^^)/


  

Posted by takahito at 09:44Comments(0)茶道

2015年06月05日

茨城県

おはようございます。

茨城県にお茶の営業に行ってきました。

そのついでに以前から興味があった牛久大仏を拝見(^^♪

デカっ!!


最初は興奮してしまいましたが、時間の経過とともに心が鎮められていき、リラックスできました。

大仏ばかりに気をとられてしまいますが、お庭がとても綺麗に整えられており、大変素敵な場所でした。
是非また行ってみたいと思います。

  

Posted by takahito at 11:01Comments(0)八木園について

2015年06月04日

6月ですね

みなさん、おはようございます。

週間天気予報では雨が多く、ちょっと湿度の高い時期になってきました。
これから、外での作業は大変になると思いますが、みなさまも体調管理に気を付けてお過ごしください(^.^)

さて先日行った、来年の1番茶に向けた茶園の更新作業の様子です。

お茶の樹はそのままにしておくと、どんどん高くなってしまいます。
茶の樹の背丈が高くなると枝分かれが多くなり、
肝心の茶の芽に栄養が行き渡りずらくなってしまうので品質に影響します。

また、背丈が伸びすぎてしまうと管理するのも大変になってしまいますのでそんな理由も含めて、

数年に一度、作業効率と品質を保つために茶の樹を更新をします。



今回は、膝のあたりまで刈り落としました。



更新した茶園は翌年の一番茶がおいしくなるんですよ(^-^)
  

Posted by takahito at 09:01Comments(0)お茶のこと